2014年09月12日

20年目の忠類川

水産資源保護法により

日本の河川内において

サケを釣ることは基本的に禁止されているなか、

「有効利用調査」という名目で風穴を開け、

国内で初めて

サーモンフィッシングが楽しめるようになった忠類川。

その取り組みが今年で20年目を迎え、

先週末にイベントが開催されました。

詳細は108日発売の119号で掲載します。





_DSC2651_01



















なお、現在発売中の118号では

20年もの運営に立ち上げから尽力してきた

「忠類川サケ・マス有効利用調査実行委員会」

副実行委員長の藤本靖さんが

リバーサーモンのタクティクスを解説しています。

こちらもぜひ、ご覧ください。

 

私は久々に忠類川に行きましたが

まず驚いたのは、ゴミがひとつも見当たらないこと。

管理が徹底されているのでしょうが

本当に気持ちよく釣りができます。

今年はすでにシロザケが多数遡上していて

当日は“川のライオン”に何尾も出会えました。

もちろん銀毛もいいですが

婚姻色が出て歯が牙のように突出してきた

オスのシロザケは迫力満点です。




_DSC3230_01



















日本のみならず世界各国を釣り歩いた

あの西山徹さんは晩年、

忠類川の畔に住んでシロザケをねらいました。

それくらい当地のロケーションと

サーモンフィッシングが魅力的だったのでしょう。

チュウルイはアイヌ語で「激しい流れ」を意味しますが、

急流で掛けるシロザケの強さには脱帽です。

 

海岸のサーモンフィッシングでは

未だに場所取りなどのマナーの悪さが指摘され、

それが嫌でサケ釣りをやらない方は少なくありません。

そんな方は一度、忠類川を訪れてみてはいかが?

「これぞ北海道」といえる自然のなかで

悠々としたサーモンフィッシングを満喫できるはずです。

(平澤)





northanglers at 18:01│Comments(0)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔