2019年02月18日

最新号の注目記事

お陰様でご好評いただいている最新号。

以下では、特集以外の記事を紹介いたします。

 

●サクラマスそこが知りたい!

昨シーズンの海サクラシーンは、

これまでにない大ものラッシュに沸いたが、

その要因は何だったのか?

回遊経路や漁獲量、放流数など

誰もが気になる疑問に加え、

今さら聞けないサクラマスの生態や

資源量の推移などを専門家に伺った。

P034-037-1_edited-1_062 

















●“ホッキング”に行こう

昨年辺りから再び好調の便りが多くなり、

ホッケのルアーフィッシング

“ホッキング”を楽しむ人が増えている。

ワームやジグという定番ルアーだけでなく、

さまざまなタイプで釣れるのも魅力だ。

 

●クランクの底力を魅せる

昨年122日、北斗市のショップ

『インパクト』主催により

ハードルアーとワームの2ラウンド制で

カジカ釣りを楽しむ

『カジカップ』が行なわれた。

今回、本誌が注目したのはハードルアー、

なかでもクランクベイトによる戦略。

カジカ以外にも試したいチューンとは?

P040-041_058 


















●潮と魚の動き

釣果情報を頼りに釣行する人が多いが、

海釣りは潮が釣果を大きく左右する。

ここでは3人のアングラーが

得意ジャンルの釣りと潮、魚の関係を解説。

 

●鱒釣りとリール事情

規格外のビッグトラウト、

すべてが凍り付く厳寒期。

そんな北海道というフィールドは

タックルに求められる要素が

本州と異なることも少なくない。

スピニングリールの場合はどうか。

釣具店スタッフが解説。

P056-059-1_edited-1_063 

















●話題のビッグワームで実釣

小さいワームでネチネチと……。

それが低水温期の基本的な釣り方だが、

大型アイナメに的を絞るのであれば

ビッグワームはとても頼りになる存在。

本州で話題のアイテムを携え、

室蘭の遊漁船で試してみた。

P067-071-2_059 


















●先進電動タックルの活用法

道内でも定番になった電動リールが、

最もその持ち味を発揮するのは

何といっても水深の深いフィールド。

帯広近郊のサホロ湖を舞台に

電動リールの興味深い使い方と、

名手の釣り方を詳しく紹介。


●海跡湖・塘路湖はゲストも多彩

釧路湿原に広がる塘路湖は、

太平洋から遡上する天然ワカサギもねらえ、

昔から釧路周辺の人気フィールド。

ロケーションは抜群の一語で

海だった名残を感じられるのも魅力だ。

 

●ライトジギングを始めよう

ロックフィッシュやサクラマスなど

80150g前後のジグを使う

少しライトなジギングが注目を集めている。

手頃な価格帯のタックルが充実していて、

体力的な負担も少なく、

誰でも気軽にスタートできる。

P080-082-1_061

















今号もよろしくお願いいたします。
 



northanglers at 16:56│Comments(0)clip!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔